アサキマダラとフジバカマ
- 喜代美 太田
- 10月16日
- 読了時間: 1分
秋の七草の一つとして知られるフジバカマは、丈夫で育てやすい多年草です。
蝶(アサギマダラ)を呼ぶ花としても人気です。
フジバカマの育て方
🌿 栽培環境
日当たりと風通し:南向きや東向きの明るい場所が理想。半日陰でも育ちますが、花つきが悪くなることがあります。
土壌:水はけと保水性のバランスが良い土を使用。鉢植えなら市販の草花用培養土、地植えなら腐葉土を混ぜた庭土がおすすめ。
💧 水やり
鉢植え:春〜秋は土の表面が乾いたらたっぷりと水やり。冬は控えめに。
地植え:根付いた後は基本的に雨水だけでOK。
🌸 肥料
春〜夏の生育期に緩効性肥料を2ヶ月に1回。
開花前にはリン酸を多く含む液体肥料を月2回与えると花つきが良くなります。
✂️ 剪定・植え替え
剪定:花後に切り戻すことで株の充実を促します。
植え替え:春(3〜5月)または秋(9〜11月)が適期。地下茎で広がるため、土中に仕切りを入れると安心。
🌱 増やし方
株分け:地下茎を分けて植え替え。
挿し木・種まき:春〜初夏に行うと成功しやすい。
🐛 病害虫対策
うどんこ病やアブラムシに注意。風通しを良くし、発見次第駆除します。






コメント